カテゴリー別アーカイブ: キャリアカフェ~相談にいらした方の声~

他人には分かって貰えない悩み:人生の転機を迎えて。

先日、個別相談(恋×仕事メニュー)にいらした方から、

とてもうれしい感想メールをいただきましたので、

許可をいただいた上で記事として公開いたします。

当日は、

「自分の身に起きたあることをきっかけに、

これからの生き方について迷ってしまって」

という旨のご相談を受けました。

ーーーーーーーーーーーー

行く前は、自分の悩みが特殊なような気がしていました。

周りの友達にも分かって貰いたいような、

でも、分かって貰えないような気がしていて

孤独な気持ちになることが多く、

そんな風に閉ざしている自分がまた嫌で、

憂鬱になっていました。

五百田さんと話したいと思ったのは、

実は純粋なカウンセリングというよりは、

今の私と同じ境遇の人の気持ちを

五百田さんなら知っているのではないかという期待感からでした。

(私よりも沢山の人と話したことがあるだろうから)

でも、カウンセリングを受けて、

五百田さんが真摯に自分のエピソードを話してくれたり、

「たとえ何もなくても、

30代中盤というのは人生に転換期になりやすい」

という話をしてくれたりしたことで、

ふっと自分の悩みを

他の人と関連づけることができたような気がしました。

「分かって貰えない」と思うこと自体が

孤独で悲しいことなんだと思い、

また内容は違っても、きっと周りの人も、

「分かって貰えないに違いない」

というような悩みを抱えているんだろうなと思い、

そのことで

自分が一人で悩んでいるのではないように思えました。

当初は、「こういう風にしたら?」というような

具体的なアドバイスを貰いたいと思っていたのですが、

それとは違うセッションになったのに心が晴れたのは、

多分、悩みすぎて森ではなく木しか見えていなかったことに

自然と気づけたからだと思います。

何かあると、

自分も変わらないといけないような気がしてしまうものだけれど、

振り返ってみれば、

私にも、色々な転機があったけれど、連続していて

だから、今も、同じように積み上げていくように、

生きていけばいいんだな、

と、五百田さんの話を聞いて思いました。
!

「結婚しなくてもいいのでは?」と思ってしまう自分

先日、

個別相談(恋×仕事メニュー)にいらした方から、感想をいただきましたので、

ご本人の許可をいただいたうえで、記事として公開いたします!

当日は、「結婚しなくてもいいのではと思ってしまう自分」について、ご相談を受けました。

ーーーーーーーーーーーー

その節はお世話になりました。

正直、相談を終えての帰り道は

まだモヤモヤが残っていましたが、

その後いおたさんの言葉を

キーワードのように思い出したりしていると、

徐々に気持ちがスッキリしてきて、

キャリアカフェに行って、

本当によかったと思いました。

人生のある側面において、

少数派になりつつあるかもしれない。

そんな自分に気づいてから、

多数派に加わる努力をした方がいいのか、

努力せずにこのまま少数派に落ち着いてもいいのか、

方向が定まらず、両派のはざまで揺れていました。

でももう、頭で考えるのはやめにします。

どっちが正しいとか、より優れてるとか、

比べて悶々とするのをやめにします。

それより、心の声によーく耳を傾けて、

毎日を充実させて、活き活きと過ごす!

今もこれからも、

後ろを振り返るような、

「たられば」後悔をしない!

それが幸せに続く道と信じて。

ーーーーーーーーーーーー
!

ご結婚おめでとうございます!!

以前、

「恋と仕事のキャリアカフェ」に相談にいらしていた方が、

今月、ついに結婚されました。

旧HPに掲載していた、

当時の彼女のコメントを再掲しつつ、

心からお祝いの気持ちを表したいと思います。

本当におめでとうございます!!

「30歳を目前にした私は、結婚願望はもちろんあるし、親からの圧迫も大きい状況でした。そんなときに、結婚を考えていた彼が急に仕事が忙しくなり仕事のことしか考えられなくなってしまったので結婚の準備が全然進まず、このまま彼を待つべきか、結婚しないなら別れるべきかとても迷っていました。結婚は自分だけの問題ではないので、自分の置かれてる状況、彼の性格、仕事の状況、親からの圧迫など二人を取り巻く環境全てを考慮して『結婚』について自分がどうしたいのか、どうすべきなのか一緒に考えてもらいたいと思い、『個別カウンセリング』を申し込みました。

相談前の気持ちとしては、自分でどんなに悩んでも答えは出なくて、というか答えは出ているのかもしれないけどその答えが合っているのか自信が持てず、一緒に考えて欲しい、後押ししてほしいといった感じでした。結婚は人生においての一大決心だし、お友達に話せるような愚痴程度の軽い問題でなく、結構自分としては深刻で、かといって本格的なカウンセリングを受けなければいけないほど自分を見失っているとは思わなかったので、『一緒に考えてもらう』くらいの軽いスタンスで相談しました。

とはいっても、なんか構えてしまって、相談前は『なかなか本音で話せないだろうな』と堅苦しいイメージを持っていました。でも、五百田さんの場合、一見、かるく愚痴でも聞きますよ!みたいな感じで、冗談も混ぜつつフランクに話してくれたので、女の子同士がお茶でもしながら友達に話す感じで、話しやすく、思ったこと、考えてることを気取らないで話せました。でも、軽く聞き流してるのではなく、冷静に分析しつつ聞いていてくれているので、五百田さんのコメントや質問で自分の考えが整理されていきました。

私の場合、決まった曜日に定期的に、というのは苦手だったので、なにか、相談したい事ができた時、何もないけど漠然とした不安に押しつぶされそうな時、とにかく五百田さんに話きいてほしい!っていう時にお願いしていました。相談のペースや内容は、ある程度自由かと思いますので、そういうのも含めて自分のやりやすい相談方法を見つければいいと思います。

自分で目標やルールを決めても、自分ひとりでは甘えもあり、くじけそうになることも多く、なかなか守りきれませんが、悩んでる自分のことをちゃんと気にかけてくれている人がいて、ちゃんと見届けてくれている人がいると、がんばろう!って気になって、意外とがんばれるんですよね。

こう書くと、私が友達のいない寂しい人のようですが、そんなことはないんです。相談したりする友達、親友もいますが、どちらかというと私はよく人から相談を受けることが多いんです。そのせいか、話すより聞き役にいつの間にかなってしまい、人に自分のことを話すのが苦手なんです。なので、自分のことになると人にはなかなか話せず、ひとりで悶々と考えてしまいます。

だれでも、人に悩みを打ち明けるというと当然少し抵抗を感じると思いますが、五百田さんの場合は、信頼できるよき相談者といった存在だったので、肩肘張らず話すことが出来たんだと思います。また、男性だから話しにくいこともあるかもしれませんが、男性だからこそ聞ける話もあると思います。今回私が相談していた結婚観なんてまさにそうだと思います。キャリアカウンセリングをするなら、自分のこともある程度包み隠さず話さないと意味はないし、相談相手を信じることが出来ないと相談しても意味がないと思います。なので、重要なのは、信頼できる相談相手との出会い・相性だと私は思います。皆さんも、自分がありのまま話せるかどうか不安だとは思いますが、とりあえず、五百田さんに一度会ってみることをオススメします。

五百田さんに会ってみて、『違う』と思えば、それもひとつの答えだし、一人で、ぐずぐず悩んでるより、まず行動してみることだけでも違うと思います。そして、一回会って話してみて、少しでも気分が落ち着いたり、スッキリしたり出来たのならば、今後の進め方について、ゆっくり相談していけばいいと思うので、まずは、余り意気込まないで気楽に話してみてはいかがでしょうか?」 29歳 金融事務(当時)
!